去勢・避妊手術

去勢・避妊手術

ペットの去勢・避妊手術について、健康な身体にメスを入れることに抵抗を感じる飼い主様は、きっと多くいらっしゃるだろうと思います。
しかし、ペットが人間と一緒に、長期に渡って生活する上では、手術を受けるメリットはたくさんあります。将来、望まない繁殖で仔犬や仔猫の処分で悩むような事態になる前に、産ませる予定がないのであれは、早めの手術をおすすめします。
去勢・避妊手術は、基本的には生後6ヶ月頃に行うのが良いとされます。繁殖をコントロールするだけでなく、性ホルモンに関わる病気の予防としても大きな意味を持つためです。手術でお悩みの飼い主様は、去勢・避妊それぞれのメリット・デメリットをしっかりご理解いただいた上でご判断ください。

去勢・避妊のメリットとデメリット

去勢のメリット

  • 攻撃性が緩和され、問題行動の矯正がしやすくなる
  • 前立腺疾患・肛門周囲腺腫・会陰ヘルニア精巣腫瘍などの発生率減少
  • マーキング・発情期の過剰反応の抑制
  • 感染症のリスク減少
  • 攻撃性の緩和
  • マーキング行動の抑制
うさぎ
  • テリトリー意識・マーキング行動の抑制
  • 気性が穏やかになる
  • 睾丸疾患など、男性ホルモンに関わる疾患予防

避妊のメリット

  • 発情期の分泌物がなくなり、部屋を汚さなくなる
  • 初回発情前の手術で、乳腺の悪性腫瘍の発生率減少
  • 感染症のリスク減少
  • 乳腺腫瘍の発生率減少
うさぎ
  • 高齢のうさぎに多い子宮に関わる病気の予防

去勢・避妊のデメリット

  • 処置が遅くなると、マーキングが治らない場合があります。
    →手術を受ける適切な時期はご相談ください。 
  • 身体的・精神的ストレスがかかります。
    →当院では日帰り手術・術後胴着など、ペットにかかるストレスの減少を心がけています。
  • 太りやすくなります。
    →食事管理や運動指導などのアドバイスを行います。
  • 麻酔使用によるリスクがあり、100%安全とは言えません。
    →当院では、衛生管理やアフターフォローまで細心の注意を払い施術しております。

手術を受けるペットの飼い主様へ

手術を受けるペットの飼い主様へ

より安全な処置を行うため、いくつかの注意事項があります。
手術を受けられる前に熟読いただき、より安全な処置を行うため、ご理解とご協力をお願いします。
手術に関するサイトも開設しています。

  • 当日は絶食絶水です。
  • 9:00~12:00の間、もしくは14:00にご来院ください。
  • 足・腹部など、処置に必要な部位の毛を刈る場合があります。
  • 緊急対応などにより、ご予約の延期・変更をお願いする場合があります。
  • 17:30~19:00の間にお迎えをお願いします。
  • 入院が必要な場合は、タオルや食器など普段使っているものを持参ください。
  • 食事制限のない入院は、念のために普段の食事を持参してください。
  • 同意書への記入と内金をお願いします。(認め印をお持ちください。)

帰宅後の注意事項

帰宅後の注意事項

入院や手術を受けた後のワンちゃんやネコちゃんは、身体的・精神的にたいへんデリケートな状態です。過ごしやすい環境を整えて、様子の変化などをよく観察してあげてください。食事や投薬の管理もお願いします。

  • 快適な気温、落ち着ける環境でゆっくり休ませてあげてください。
  • 指示があるまで、エリザベスカラーは外さないでください。
  • 薬や処方食の指示は必ずお守りください。
    薬を飲まない、食欲がないなどありましたら、すぐにご連絡ください。
  • 気管にチューブを挿入して施術を行った場合、咳が出たりゼイゼイと喉が鳴ることがあります。
    時間とともに治まりますが、翌日も続くようでしたらご連絡ください。
  • 術後の運動やシャンプーのタイミングはご相談ください。
  • 食欲がない・嘔吐・下痢などの異変がありましたら、すぐにご連絡ください。
  • 指示された抜糸や再診の日程は、必ず守ってください。

当院で行う手術について

去勢・避妊手術の他、椎間板ヘルニア・骨折・がん・腫瘍・歯科処置など、様々な疾患に対する施術実績が多数ございます。
治療方法や手術の流れについての詳細は、こちらのサイトを参照ください。

ご予約・お問合せはお気軽に

堺で動物病院・獣医をお探しの際は大下動物病院へお気軽にお問い合わせください。
犬・猫・うさぎの診療/駐車場完備/病気予防/手術対応可能

pagetop