-
尿検査のおすすめ
尿に含まれるタンパク質を測定する事で腎臓機能を調べる事ができます。当院では、院内で尿タンパククレアチニン比(UPC)を検査可能な機器を新たに導入しました。 早期にタンパク尿を診断し、治療を開始することで腎臓病の悪化を防ぐ […]
2020.11.09
-
2020さかい動物愛護フェアのご案内
新型コロナウイルス感染は完全に収束していませんが、規模を縮小し感染対策をきちんとしたうえで開催します。ご来場の際にはかならずマスクを着用し、お互いにソーシャルディスタンスを守りながら楽しみましょう。 日時:2020年9月 […]
2020.09.10
-
受付にビニールシート設置
新型コロナウイルス飛沫感染防止のため受付にビニールシートを設置しました。飼い主様にはご不便をおかけしますがご理解・ご協力お願いいたします。
2020.04.24
-
動物を飼育する方向けQ&A
動物を飼育する方向けQ&A(新型コロナウイルス感染症) 令和 2 年 4 月 15 日現在 問1)飼育しているペットに感染しますか? 答1) これまでのところ、海外では新型コロナウイルスに感染したヒトからイヌ、ネコが 感 […]
2020.04.17
-
令和2年度の狂犬病予防注射のお知らせ
堺市在住の飼い主様には堺市から令和二年度『狂犬病注射のお知らせ』が届いていると思いますが、当院含め一般社団法人堺市獣医師会会員病院での受付は4月1日からとなります。今回は屋外での集合注射に加え会員病院での集合注射が可能と […]
2020.03.22
-
香港当局による、ペットの犬が新型コロナウイルス感染症に 感染したとの報道について
【飼い主のみなさまへ】 公益社団法人東京都獣医師会 危機管理室感染症セクション 香港当局による、ペットの犬が新型コロナウイルス感染症に 感染したとの報道について 3月4日付け、香港漁農自然護理局(AFCD)の発表を受けま […]
2020.03.06
-
香港での PCR 検査で、低いレベルの新型コロナウイルスが 犬から検出された報道について
新型コロナウイルスの犬や猫への感染の可能性について 2 月 28 日付、香港 漁農自然護理署(Agriculture, Fisheries and Conservation Department)によると、ペットの犬から […]
2020.02.28
-
新型コロナウイルスのペットへの影響について
Q1.新型コロナウイルスはペット(犬や猫)にうつりますか? A.飼い主様にとっては心配なことですね。 ただ、これまでに新型コロナウイルスが、犬猫を含むペットに感染したという報告は一切ありませんの で、その心配はかなり小さ […]
2020.02.26
-
AEDを設置しました
当院の周囲には店舗が少なく、ほとんどが住宅の為、緊急時に備えて病院の待合室にAEDを設置しました。
2019.06.18
-
第15回獣医内科学アカデミー学術大会
2月15日から17日、パシフィコ横浜で開催された『第15回獣医内科学アカデミー学術大会』において『災害時に獣医療関係者ができること:平時からの災害対策~助けられる側から助ける側になるには?~』という内容でお話をさせていた […]
2019.02.17